MENU
  • ホーム
  • 酒蔵
  • 店舗
  • 人
  • プロジェクト
  • その他
  • Sake Baseについて
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Sake Base 日本酒メディア

  • ホームHome
  • 酒蔵Brewery
  • 店舗Shop
  • 人Human
  • プロジェクトProject
  • その他Other
  • Sake BaseについてAbout Sake Base
  • 会社概要Company
  • お問い合わせContact Us

酒蔵

  1. HOME
  2. 酒蔵
2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 sakebase 酒蔵

御神体三輪山の伏流水で酒を醸す”今西酒造”

酒の神が鎮まる地 奈良・三輪で350年以上、酒蔵を醸し続ける酒蔵 創業1660年で代表的な銘柄は三諸杉、みむろ杉です。由良は御神体である、三輪山は古くからから三諸山と呼ばれている事、また三輪山では「杉」に神様が宿るとされ […]

2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 sakebase 酒蔵

国内外のビール愛好家たちを熱狂させる「常陸野ビール」を醸造している“木内酒造”

多彩な自然や民俗文化、豊富なレジャースポットや名産品が有名な那珂市 静峰ふるさと公園では12haの広大な園内に、約2,000本の八重桜が植えられており、春になると満開を迎えた花の景色は壮観が広がっています。満開時に合わせ […]

2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年9月22日 sakebase 酒蔵

新しい日本酒文化の発展について探求する酒蔵“黒松仙醸”

天下第一の桜の名所としても有名な信州高遠のまち。 長野県伊那市の高遠は昔から城下町として、地域の経済の中心として大きく発展してきました。1582年には武田信玄の五男の仁科五郎信盛が織田軍に攻め落とされて落城したという史実 […]

2019年7月15日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 sakebase 酒蔵

自然豊かで酒造りに最適な条件が揃う長野県で、自分にしかできない酒造りを追求する「丸世酒造店」

歴史ある文化財が多く残る長野県中野市 志賀高原の深い山合いから流れ出た夜間瀬川のたもとに広がる扇状地に中野市は位置します。夏季や冬季の昼夜の温度差が大きく、長野県の中でも降水量が少なく暮らしやすい風土ですが、北部では降雪 […]

2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 sakebase 酒蔵

豊富な食材が採れる飯田の地で、地域に根付いた酒造りを行う“喜久水酒造”

自然豊かな土地“南信州飯田” 喜久水酒造が蔵を構える南信州飯田は南アルプスと中央アルプスの谷間にあり、天竜川を望む城下町で自然の眺めが清らかで美しい場所なのが特徴的です。 “信州の自然が酒蔵”といわれる通り水は中央アルプ […]

2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 sakebase 酒蔵

徳川家康公の郷、岡崎市に蔵を構える丸石醸造

徳川家康が誕生した”岡崎城” 岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名です。1959年には天守が3層5階建てに復興され、2006年には日本100名城に選定されました。 城内には各階ごとにテーマを分け […]

2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 sakebase 酒蔵

表情豊かな文化遺産が残る城下町「伏見」で酒を醸す“招徳酒造”

京都を代表する水運の城下町“伏見” 749年に桓武天皇が京に都を移したことで有名な平安時代に山紫水明の地として皇室や貴族の別荘がおかれ、安土桃山時代には豊臣秀吉が伏見城を築城し、一大城下町を形成した深い歴史が残されている […]

2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 sakebase 酒蔵

歴史情緒あふれる街並みで、若い世代で酒造りへの探究心を追い求める酒蔵“曙酒造”

歴史とロマンの町“会津坂下町” 福島県の会津盆地の西に位置する会津坂下町は東に阿賀川、西に只見川が流れており、米の名産地である会津の中でも特に有名なのが「コシヒカリ」「ひとめぼれ」「瑞穂黄金」などの極上米が収穫されていま […]

2019年5月18日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 sakebase 酒蔵

日本酒業界のニューエイジ”イットキー”を醸す玉川酒造

美しく雄大な景観と豊富な名産品が生まれる“南魚沼市” 南魚沼市は、緑の中に雪化粧が残る春を始め、空の青と山の緑のコントラストが美しい夏、山々が紅葉に染まる秋、真っ白な雪景色の冬を終わりとする四季折々の表情を見せてくれる全 […]

2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 sakebase 酒蔵

阿波の国「徳島県」の酒蔵“本家松浦酒造場”

鳴門海峡の渦潮と荒波に揉まれて育った鳴門鯛が有名な鳴門市 淡路島と四国の大毛島・島田島を繋ぐ鳴門海峡で発生する渦潮は観光地としても有名で、大潮の際には渦の直径は最大で30mにも達し、渦の大きさは世界でも最大規模といわれて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 5
  • »

人気記事

日本生まれの家電メーカー “アクア”が開発した日本酒専門セラー『SAKE CABINET』の 魅力に迫る!

会津坂下の地で福島県の日本酒に誇りを持ち、会津を代表する酒屋として有名な“五ノ井酒店”

岡崎酒造が信州上田の地で”綺麗”な美酒を醸す。

若き2人の兄弟が醸す、陸奥の酒

日本酒のこだわりを追求する酒屋“させ酒店”

Twitter

Facebook

Facebook page

Facebook

Copyright © Sake Base 日本酒メディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.